売上高4237億円、2017年度視聴率民放1位の日本テレビ。民放王者!!(2018)

分析の一覧です。
ライバルのファミリマートの合併により、業界2位の座から転落したローソン。ファミリーマートに大きな差を付けられてしまいましたが、今後はどう巻き返しを図るのでしょうか。
2016年9月1日、サークルK・サンクスを持つユニーグループ・ホールディングスをファミリーマートが吸収合併し、現在の社名に改称しました。コンビニ業界の再編が進む中、新体制で挑む注目の会社です。
2006年にボーダフォンを買収したソフトバンク。通信事業だけでなくスマホゲーム、ECなどのネット分野のM&Aにも注力するなど多岐にわたる事業展開をおこなっています。
アメリカへの5兆円の投資を発表した孫社長がこれからどんな展開を見せるのか?!
auブランドで知られるKDDIは純利益が過去最高を更新し続けており、配当も積み増しするなど好業績。一方で契約数は増えるが、契約「者」数は減っている(複数持ちの増加)。
桃太郎・浦島太郎・金太郎の三太郎CMはいいですね。
続きを見る
契約件数国内1位でシェアは4割の国内最大の通信業者。
売上高は国内大手3社中2位。現在関連事業を積極的に強化中。
続きを見る
総資産国内3番手、4大財閥のうち2財閥の出自を引く金融グループ。
近年はシティバンクやアジア各行の買収を積極化し、更に総資産を伸ばそうとしている。グループに三井住友銀行、SMBC日興証券、日本総合研究所、プロミスなど。3大金融グループの一角。単体での平均年収が1272万円と非常に高いですね。